社会福祉法人函館共愛会駒止認定こども園|北海道函館市
社会福祉法人函館共愛会駒止認定こども園
tel 0138-22-4848
受付/9:00~18:00 日・祝祭日休み
トップページ
園長あいさつ
ニュース
園について
園の一日
行事カレンダー
ブログ
2016年度のブログ
2017年度のブログ
2018年度のブログ
2019年度ブログ
2020年度ブログ
募集要項
保護者アンケート
個人情報保護方針
苦情解決について
アクセス
サイトポリシー
サイトマップ
お問い合わせ
社会福祉法人函館共愛会
幼保連携型 駒止認定こども園
〒040-0055
北海道函館市船見町20番5号
TEL.0138-22-4848
FAX.0138-22-4816
2016年度のブログ
2016年度のブログ
トップページ
>
2016年度のブログ
1年間の行事
1年間の行事
フォーム
▼選択して下さい
2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年02月
2017年03月
2017年04月
クラフト教室
2016-10-21
ことり組(年長)がクラフト教室に行ってきました。先日の遠足で拾った木の実などを、グルーガンでくっつけて、色々な物に見立てながら真剣に作っていましたよ。出来上がった作品を嬉しそうに見ていました。
厳島神社えびす祭
2016-10-20
朝は雷がなっていて、心配だったえびす祭。風が強く、寒空の中年中クラスは「よさこい」年長クラスは「駒止飛躍太鼓」を披露してきました。お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、地域の方々応援してもらい、ちからいっぱいがんばってきました。たくさんの拍手、ありがとうございました。
秋の遠足(3歳児~5歳児クラス)
2016-10-18
ぽかぽかと暖かい秋の日差しの中、バスに乗って香雪園へ遠足に行ってきました。エゾリスに出会ったり、栗やドングリ、松ぼっくりもたくさん拾ってきました。葉っぱも色づきすっかり秋に変わった公園でたっぷり遊んできましたよ!クラスごと大きな丸になってお弁当も食べました。Hallo weenも近いのでオバケやカボチャのキャラクター弁当のお友だちもいました。モリモリ食べて元気いっぱいになったようです。
避難訓練
2016-10-07
消防署の方々に来てもらい、避難訓練をしました。水消火器を使い火を消す訓練をみたり、「消防車」も見せてもらいました。大きなホースを見たり、積んである物を説明してもらうこともできました。とても良い勉強になりました。大きくなったら消防士になろうかなぁ
函館山登山
2016-10-05
年長・ことり組が函館山登山に挑戦しました。街で見る種類の草花や虫たちの大きさと違いがありおどろきでした。自然教室の先生の話しを聞きながら頑張って頂上まで登り切ることが出来ましたよ。お母さんお手製の愛情弁当をモリモリ食べ、帰りも頑張っておりてきました。園に戻ってからもパワー全開のことり組です!
1
2
3
4
5
6
7
8
http://komadome-kyouai-kai.jp/
モバイルサイトにアクセス!
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
園長あいさつ
|
ニュース
|
園について
|
園の一日
|
行事カレンダー
|
ブログ
|
2016年度のブログ
|
2017年度のブログ
|
2018年度のブログ
|
2019年度ブログ
|
2020年度ブログ
|
募集要項
|
保護者アンケート
|
個人情報保護方針
|
苦情解決について
|
アクセス
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
<<社会福祉法人函館共愛会、幼保連携型 駒止認定こども園>> 〒040-0055 北海道函館市船見町20番5号 TEL:0138-22-4848 FAX:0138-22-4816
Copyright © 社会福祉法人函館共愛会駒止認定こども園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン