社会福祉法人函館共愛会駒止認定こども園|北海道函館市
社会福祉法人函館共愛会駒止認定こども園
tel 0138-22-4848
受付/9:00~18:00 日・祝祭日休み
トップページ
園長あいさつ
ニュース
園について
園の一日
行事カレンダー
ブログ
2016年度のブログ
2017年度のブログ
2018年度のブログ
2019年度ブログ
2020年度ブログ
募集要項
保護者アンケート
個人情報保護方針
苦情解決について
アクセス
サイトポリシー
サイトマップ
お問い合わせ
社会福祉法人函館共愛会
幼保連携型 駒止認定こども園
〒040-0055
北海道函館市船見町20番5号
TEL.0138-22-4848
FAX.0138-22-4816
2018年度のブログ
2018年度のブログ
トップページ
>
2018年度のブログ
2018年度のブログ
2018年度のブログ
フォーム
▼選択して下さい
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年02月
2019年03月
6がつお誕生会
2018-06-29
6月生まれのお友だち6名がお兄さん、お姉さんになりました。みんなにお祝いしてもらいとても嬉しそうでしたよ!
先生の出し物は「水の実験」でした。「え~すごーい!」「どうして~?」という声がたくさん聞かれました。「どうしてだろう」「なんでだろう」と不思議に思うことは子どもにとって大事なことですね。調べたり,考えることが成長に繋がります.とっても賢くなった誕生会でした。
浜遊び(年長児)
2018-06-28
年長児クラスのお友だちが住吉町にある「白浜」に浜遊びに行きました。長靴を履いて海に入りましたが、真剣になりカニや魚を探しているうちに長靴に中まで水が入ってしまいました。しかし、そんなことも気にせず,一生懸命に捕まえていましたよ。
劇団バク・人形劇「ねずみのすもう」
2018-06-26
今年もやってきた劇団バクの人形劇。「ねずみのすもう」を見せてくれました。お部屋が暗くなり、登場したおじいさんおばあさんにちょっぴり驚く様子も見られましたが、子どもたちの目は釘付けで、まばたきもせずにお話しに入り込んでいました。
「あ~たのしかった~!」とお友だちと感想を述べていました。そのお話し合い、先生もいれてほしかったなぁ~
お菓子工場見学(ことり組・5歳児)
2018-06-05
工場見学第三弾は、道南食品・お菓子工場見学です。建物に入るとなんだかあま~いにおいがしてきて、「せんせい、なんだかおいしいにおいがするね」と表情も天~孔なっている子どもたちでした。工場のお姉さんにカカオ豆の模型を見せてもらったりおおきなおなべでコネコネしていたりと色々な工程があるようです。作るのって大変なんだとわかったようです。おみやげにサイコロキャラメルをいただき、とっても嬉しそうでした。
函館牛乳工場見学(4・5歳児)
2018-05-29
こども園のおやつの時間に飲んでいるのは、みんな大好き函館牛乳!ごくごく飲んでいる牛乳は、どのようにみんなのところに届いているのかを見学に行ってきました。「もぉ~!」とかわいい牛さんに歓迎され嬉しくなった子どもたち。大きくな~れとたくさん干し草をあげていました。
1
2
3
4
5
6
7
8
http://komadome-kyouai-kai.jp/
モバイルサイトにアクセス!
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
園長あいさつ
|
ニュース
|
園について
|
園の一日
|
行事カレンダー
|
ブログ
|
2016年度のブログ
|
2017年度のブログ
|
2018年度のブログ
|
2019年度ブログ
|
2020年度ブログ
|
募集要項
|
保護者アンケート
|
個人情報保護方針
|
苦情解決について
|
アクセス
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
<<社会福祉法人函館共愛会、幼保連携型 駒止認定こども園>> 〒040-0055 北海道函館市船見町20番5号 TEL:0138-22-4848 FAX:0138-22-4816
Copyright © 社会福祉法人函館共愛会駒止認定こども園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン