社会福祉法人函館共愛会駒止認定こども園|北海道函館市
社会福祉法人函館共愛会駒止認定こども園
tel 0138-22-4848
受付/9:00~18:00 日・祝祭日休み
トップページ
園長あいさつ
ニュース
園について
園の一日
行事カレンダー
ブログ
2016年度のブログ
2017年度のブログ
2018年度のブログ
2019年度ブログ
2020年度ブログ
募集要項
保護者アンケート
個人情報保護方針
苦情解決について
アクセス
サイトポリシー
サイトマップ
お問い合わせ
社会福祉法人函館共愛会
幼保連携型 駒止認定こども園
〒040-0055
北海道函館市船見町20番5号
TEL.0138-22-4848
FAX.0138-22-4816
2020年度ブログ
2020年度ブログ
トップページ
>
2020年度ブログ
2020年度ブログ
2020年度ブログ
フォーム
▼選択して下さい
2020年04月
2020年05月
2020年06月
2020年07月
2020年08月
2020年09月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
2021年01月
3・4・5歳児のてくてく遠足
2020-05-26
大きいクラスは歩いてペリー広場まで行ってきました。
広場でサッカーをしたり、シャボン玉をおいかけたり
虫を探したりして楽しんでいましたよ。
0・1・2歳児のてくてく遠足
2020-05-26
今日は朝からおひさまがニコニコ笑っていて、遠足日和でした。
小さいお友だちは散歩車に乗ったり、てくてく歩いて高龍寺まで
遠足に行ってきました。より道をしながら、ゆっくりと景色を
楽しんできました。
園に戻ってから、お家の方が作ってくれたお弁当をもりもり
食べました。とっても美味しかったようです。
みんなで楽しく生活したよ!
2020-05-21
今日は大きいひよこ組(2歳児)のお友だちが大きいクラスのお友だちに仲間に入れてもらいました。
一緒に遊んだり、ランチルームで一緒にお給食も食べました。お兄さんお姉さんが小さいお友だちの
面倒を見てくれて、とても微笑ましく感じました。優しい心も育っていてうれしいですね!
制作を楽しみました。
2020-05-19
今日はちょうちょう組、ことり組が「デカルコマニー」という技法を使った制作を楽しみました。
半分に折った紙の片側に絵の具で絵を描き、紙を閉じ、何も書いていない方に写すのですが、
子ども達の筆を手にした時の真剣さ、紙を開いた時の嬉しそうな表情がとても可愛らしかったですよ。
ちゅうりっぷ組(3歳児)の遊びと生活
2020-05-19
今日は保育室で自分たちの好きな遊びを見つけ、じっくりと遊びました。
お友だちとお話ししながらごっこ遊びなどをしていましたよ。子どもたちの会話が
とても楽しかったです!遊んだ後はランチルームでお給食ですよ。
モリモリ食べて、コロナになんか負けない丈夫な体を作りましょう!
1
2
3
4
5
6
7
8
http://komadome-kyouai-kai.jp/
モバイルサイトにアクセス!
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
園長あいさつ
|
ニュース
|
園について
|
園の一日
|
行事カレンダー
|
ブログ
|
2016年度のブログ
|
2017年度のブログ
|
2018年度のブログ
|
2019年度ブログ
|
2020年度ブログ
|
募集要項
|
保護者アンケート
|
個人情報保護方針
|
苦情解決について
|
アクセス
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
<<社会福祉法人函館共愛会、幼保連携型 駒止認定こども園>> 〒040-0055 北海道函館市船見町20番5号 TEL:0138-22-4848 FAX:0138-22-4816
Copyright © 社会福祉法人函館共愛会駒止認定こども園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン